上等なお酒を購入して降格! ^^;
2011.04.26 (Tue)
Reuters から
Top executive demoted after booze binge
「最高幹部が降格された、お酒飲んで、どんちゃん騒ぎした後で」
という見出しですね
demote : 降格させる
booze : アルコール、酒類
binge : どんちゃん騒ぎ

ちょっと読んでみましょう (^ー^)ノ
本文:
BEIJING | Mon Apr 25, 2011 1:08pm EDT
BEIJING (Reuters) - Chinese oil refining giant Sinopec / has demoted /
a top executive who bought 1.6 million yuan ($245,900) of wine and spirits /
after details of the purchase leaked onto the Internet /
and sparked an uproar / over extravagance at the state-owned firm.
中国の石油精製大手のSinopecが / ~を降格させた /
160万元($245900)分のワインと酒を購入した1人の最高幹部を /
この購入の詳細がインターネットで流出した後に /
そして、~に対する騒動の口火を切った / 国有の会社における浪費(~に対して)
spirit : 霊、魂、アルコール、蒸留酒
spark : ~の火付け役となる、口火を切る
uproar : わめき叫ぶ声、騒動、混乱
extravagance : 行き過ぎた無駄遣い、浪費
なるほど、会社の経費で購入したわけっすね g(;^ω^)
Sinopec, which is Asia's top refiner, said Monday that it had demoted Lu Guangyu, who was general manager at the company's operations in the southern province of Guangdong, for "seriously harming Sinopec's image."
降格させた理由は、「Sinopecのイメージを深刻に傷つけた」ってことですね
The company also fined Lu an unspecified sum and ordered him to pay back 130,000 yuan for alcohol he and his associates had already drunk, it said in a statement on its website (www.sinopecgroup.com).
また、Sinopecは、この最高幹部に罰金を課したと。けど、その額は不明です。
それプラス、130000元を返せ!と命令してますね。
His purchases included 480 bottles of Moutai, an expensive Chinese liquor traditionally drunk at state banquets, Sinopec said, adding it had re-sold bottles which had not already been drunk.
Some of the bottles cost almost 12,000 yuan each -- far more than the average Chinese earns in a month.
State media and China's spirited internet users said the purchase of the alcohol, which was meant for internal company use, was especially galling considering how much gasoline and diesel prices had risen recently.
ちなみに、この記事に出てきてるお酒
Moutai=茅台酒ってどんなの?
毛沢東がリチャード・ニクソン大統領をもてなし、周恩来が田中角栄首相をこの酒で接待したことや、実際中国ではしばしばお祝いの宴席で乾杯に用いられることなどから、名実ともに国酒といえる。
Wiki
らしいです(^^)
今度、高島屋(大阪店=難波)7Fの点心のお店、鼎泰豐 (ディンタイフォン)行ったとき、
紹興酒じゃなくて、MOUTAI・茅台酒 いってみます?(・∀・)
(^ー^)ノ
あ、ちなみに、
IE9正式版 (インターネット・エクスプローラー9日本語正式版)が
本日リリースされましたね
ここからダウンロードできます
Top executive demoted after booze binge
「最高幹部が降格された、お酒飲んで、どんちゃん騒ぎした後で」
という見出しですね
demote : 降格させる
booze : アルコール、酒類
binge : どんちゃん騒ぎ

ちょっと読んでみましょう (^ー^)ノ
本文:
BEIJING | Mon Apr 25, 2011 1:08pm EDT
BEIJING (Reuters) - Chinese oil refining giant Sinopec / has demoted /
a top executive who bought 1.6 million yuan ($245,900) of wine and spirits /
after details of the purchase leaked onto the Internet /
and sparked an uproar / over extravagance at the state-owned firm.
中国の石油精製大手のSinopecが / ~を降格させた /
160万元($245900)分のワインと酒を購入した1人の最高幹部を /
この購入の詳細がインターネットで流出した後に /
そして、~に対する騒動の口火を切った / 国有の会社における浪費(~に対して)
spirit : 霊、魂、アルコール、蒸留酒
spark : ~の火付け役となる、口火を切る
uproar : わめき叫ぶ声、騒動、混乱
extravagance : 行き過ぎた無駄遣い、浪費
なるほど、会社の経費で購入したわけっすね g(;^ω^)
Sinopec, which is Asia's top refiner, said Monday that it had demoted Lu Guangyu, who was general manager at the company's operations in the southern province of Guangdong, for "seriously harming Sinopec's image."
降格させた理由は、「Sinopecのイメージを深刻に傷つけた」ってことですね
The company also fined Lu an unspecified sum and ordered him to pay back 130,000 yuan for alcohol he and his associates had already drunk, it said in a statement on its website (www.sinopecgroup.com).
また、Sinopecは、この最高幹部に罰金を課したと。けど、その額は不明です。
それプラス、130000元を返せ!と命令してますね。
His purchases included 480 bottles of Moutai, an expensive Chinese liquor traditionally drunk at state banquets, Sinopec said, adding it had re-sold bottles which had not already been drunk.
Some of the bottles cost almost 12,000 yuan each -- far more than the average Chinese earns in a month.
State media and China's spirited internet users said the purchase of the alcohol, which was meant for internal company use, was especially galling considering how much gasoline and diesel prices had risen recently.
ちなみに、この記事に出てきてるお酒
Moutai=茅台酒ってどんなの?
毛沢東がリチャード・ニクソン大統領をもてなし、周恩来が田中角栄首相をこの酒で接待したことや、実際中国ではしばしばお祝いの宴席で乾杯に用いられることなどから、名実ともに国酒といえる。
Wiki
らしいです(^^)
今度、高島屋(大阪店=難波)7Fの点心のお店、鼎泰豐 (ディンタイフォン)行ったとき、
紹興酒じゃなくて、MOUTAI・茅台酒 いってみます?(・∀・)
(^ー^)ノ
あ、ちなみに、
IE9正式版 (インターネット・エクスプローラー9日本語正式版)が
本日リリースされましたね
ここからダウンロードできます
スポンサーサイト
iPhone の新型!
2011.04.21 (Thu)
Reuters から
Apple to ship new iPhone in September: sources

By Kelvin Soh
HONG KONG | Wed Apr 20, 2011 5:43pm EDT
HONG KONG (Reuters) - Apple's next-generation iPhone will have a faster processor and will begin shipping in September, three people with direct knowledge of the company's supply chain said.
次世代のiPhoneが、より早くなって今年(2011年)9月に登場する!
と、アップルへの部品供給会社の「直接知っている3人」が述べた
と。(・∀・)
出ますね。( ̄ー ̄) 楽しみです。
shipping : ship~ 出荷する
iPad2は、まだ日本では発売延期のままですけどね(゜.゜)
Apple to ship new iPhone in September: sources

By Kelvin Soh
HONG KONG | Wed Apr 20, 2011 5:43pm EDT
HONG KONG (Reuters) - Apple's next-generation iPhone will have a faster processor and will begin shipping in September, three people with direct knowledge of the company's supply chain said.
次世代のiPhoneが、より早くなって今年(2011年)9月に登場する!
と、アップルへの部品供給会社の「直接知っている3人」が述べた
と。(・∀・)
出ますね。( ̄ー ̄) 楽しみです。
shipping : ship~ 出荷する
iPad2は、まだ日本では発売延期のままですけどね(゜.゜)
The 2011 World's 50 Best Restaurants are...
2011.04.20 (Wed)
CNN から
The 2011 World's 50 Best Restaurants are...

Restaurant magazine and S. Pellegrino's annual "World's 50 Best Restaurants" list was released on Monday at an awards ceremony in London's Guildhall - and it seems the Danes have done it again.
「レストランマガジンとサンペレグリノが「世界ベストレストラン ベスト50」を月曜、ロンドンのギルドホールにて発表。 これまたデーンがやってくれたようだぜ( ̄ー ̄) 」
という記事
サンペレグリノってミネラルウォーターのメーカーっすよね。
Dane : デーン族、デエィン族◆デンマークの民族(英国歴史では Viking)
The number one spot goes to Restaurant Noma in Copenhagen, Denmark for the second year straight.
「第1位は、コペンハーゲン(in デンマーク)にあるNoma(ノマ)。なんと2年連続!」
ってことですね
second year straight : (second straight yearとも) 2年連続
Last year's top ranking catapulted Noma and chef René Redzepi's Nordic cuisine into the international culinary spotlight. According to Redzepi, the day after the list came out in 2010, Noma received more than 100,000 requests for a table.
去年(2010年)1位と発表された翌日に10万以上の予約が入った って言いますから、すごいっすね
(;´∀`)
catapult : 勢いよく放つ、突然ある状態にする、発射機、カタパルト
cuisin : 料理
culinary : 料理の、台所の
☆彡☆彡☆彡
どんなとこなのか、一度は行ってみたいです(^-^)
最後まで読んでくださって、ありがとうございます
良ければ、下の「いいね!」を一つクリックしていただければ嬉しいです♪
(*^^*)
The 2011 World's 50 Best Restaurants are...

Restaurant magazine and S. Pellegrino's annual "World's 50 Best Restaurants" list was released on Monday at an awards ceremony in London's Guildhall - and it seems the Danes have done it again.
「レストランマガジンとサンペレグリノが「世界ベストレストラン ベスト50」を月曜、ロンドンのギルドホールにて発表。 これまたデーンがやってくれたようだぜ( ̄ー ̄) 」
という記事
サンペレグリノってミネラルウォーターのメーカーっすよね。
Dane : デーン族、デエィン族◆デンマークの民族(英国歴史では Viking)
The number one spot goes to Restaurant Noma in Copenhagen, Denmark for the second year straight.
「第1位は、コペンハーゲン(in デンマーク)にあるNoma(ノマ)。なんと2年連続!」
ってことですね
second year straight : (second straight yearとも) 2年連続
Last year's top ranking catapulted Noma and chef René Redzepi's Nordic cuisine into the international culinary spotlight. According to Redzepi, the day after the list came out in 2010, Noma received more than 100,000 requests for a table.
去年(2010年)1位と発表された翌日に10万以上の予約が入った って言いますから、すごいっすね
(;´∀`)
catapult : 勢いよく放つ、突然ある状態にする、発射機、カタパルト
cuisin : 料理
culinary : 料理の、台所の
☆彡☆彡☆彡
どんなとこなのか、一度は行ってみたいです(^-^)
最後まで読んでくださって、ありがとうございます
良ければ、下の「いいね!」を一つクリックしていただければ嬉しいです♪
(*^^*)
ラクダの肉を食べる時代が来ますか?
2011.04.19 (Tue)
Reuters から

Camel meat could become newest Australian export
By Pauline Askin
SYDNEY | Mon Apr 18, 2011 11:38am EDT
SYDNEY (Reuters) - Move over, beef. Camel meat could become the newest Australian export as early as 2012 if an Egyptian businessman is successful with his bid to open a slaughterhouse and meat processing plant in a rural South Australian town.
「牛肉さん、ちょっと詰めてくださいぁ~っい!(・∀・)」
って、この表現、いいですねぇ♪
Move over : よけて、詰めて、どいて
早くて2012年に、ラクダの肉が、オーストラリアの最新の輸出品になるかも。
もしも、エジプト人ビジネスマンが、この彼のオーストラリア南部の田舎町に食肉解体場と肉処理工場を開くという企てに成功したら。
という記事です。
☆彡☆彡☆彡
Magdy El Ashram's ambitions would not only bring camel meat, which he says is healthier than beef, to dinner tables around the world, it would also reduce a feral camel population in the Australian outback that has caused serious ecological problems, and create up to 300 jobs in a place that badly needs them.
"Camel meat is much better than beef...it's the lesser fat than all the meat kingdom. If you put beef, mutton, kangaroo, emu any meat, then camel meat will be the lesser fat than all of them," he said.
"Camel is a popular food in the Middle East, North Africa and Europe, and Australia has the resources to provide meat to people who like it."
ラクダの肉は、牛肉よりも脂肪分が少なく健康的だとか。
また、ラクダの肉が食卓に並ぶようになるということは、
オーストラリア奥地で増え過ぎて困っているラクダを減らす目的にも叶うとか。
はっきり言って、僕は食べてみたいです。
「フタコブラクダの前のコブより後ろのコブの方がコクがあって私は好き♪」
とか
「塩タン2人前!あ、ラクダの方で!」
とか言う時代が来るのかなぁ。。。(・∀・)
☆彡☆彡☆彡
Paul McCartney さんの曲に
「Move Over Busker」
というのもあります。なかなかいい曲です。
あ、この曲に限らず、Paul McCartney さんの曲について超+超+超詳しい解説+説明しておられるサイトが
あります。
よければどうぞ(o^―^o) 勉強になりますよ
↓ ↓
毎週2曲、ポールの曲を管理人が語るコーナー Jooju Boobu
昔は出なかった音程が最近出るようになった!と、車の中で彼の歌を歌ってて嬉しくなってる昨今♪
(^^)
☆彡☆彡☆彡

Camel meat could become newest Australian export
By Pauline Askin
SYDNEY | Mon Apr 18, 2011 11:38am EDT
SYDNEY (Reuters) - Move over, beef. Camel meat could become the newest Australian export as early as 2012 if an Egyptian businessman is successful with his bid to open a slaughterhouse and meat processing plant in a rural South Australian town.
「牛肉さん、ちょっと詰めてくださいぁ~っい!(・∀・)」
って、この表現、いいですねぇ♪
Move over : よけて、詰めて、どいて
早くて2012年に、ラクダの肉が、オーストラリアの最新の輸出品になるかも。
もしも、エジプト人ビジネスマンが、この彼のオーストラリア南部の田舎町に食肉解体場と肉処理工場を開くという企てに成功したら。
という記事です。
☆彡☆彡☆彡
Magdy El Ashram's ambitions would not only bring camel meat, which he says is healthier than beef, to dinner tables around the world, it would also reduce a feral camel population in the Australian outback that has caused serious ecological problems, and create up to 300 jobs in a place that badly needs them.
"Camel meat is much better than beef...it's the lesser fat than all the meat kingdom. If you put beef, mutton, kangaroo, emu any meat, then camel meat will be the lesser fat than all of them," he said.
"Camel is a popular food in the Middle East, North Africa and Europe, and Australia has the resources to provide meat to people who like it."
ラクダの肉は、牛肉よりも脂肪分が少なく健康的だとか。
また、ラクダの肉が食卓に並ぶようになるということは、
オーストラリア奥地で増え過ぎて困っているラクダを減らす目的にも叶うとか。
はっきり言って、僕は食べてみたいです。
「フタコブラクダの前のコブより後ろのコブの方がコクがあって私は好き♪」
とか
「塩タン2人前!あ、ラクダの方で!」
とか言う時代が来るのかなぁ。。。(・∀・)
☆彡☆彡☆彡
Paul McCartney さんの曲に
「Move Over Busker」
というのもあります。なかなかいい曲です。
あ、この曲に限らず、Paul McCartney さんの曲について超+超+超詳しい解説+説明しておられるサイトが
あります。
よければどうぞ(o^―^o) 勉強になりますよ
↓ ↓
毎週2曲、ポールの曲を管理人が語るコーナー Jooju Boobu
昔は出なかった音程が最近出るようになった!と、車の中で彼の歌を歌ってて嬉しくなってる昨今♪
(^^)
☆彡☆彡☆彡
04/13のツイートまとめ
2011.04.14 (Thu)
Brown_S_U
iOS 4.3.1リリース、グラフィックスの問題など修正 - ITmedia News http://t.co/FfZPIv6これで僕のiPod touch 第4世代の画面(画面上部の)チラツキが治ればいいなぁ
04-13 09:43